一人ひとりの「個性」を大切に
そして
音楽への「はじめの一歩」を楽しくのびのびと
音符を読めるように、正しいリズムをとれるように、ピアノを弾けるように、エレクトーンを弾けるように。
音楽教室に来たらそれが当たり前だけど、まずは音楽を好きになってもらいたい、そんな教室を目指しています。
『音を楽しむ場所』これこそが音楽教室だと思っています。
「音楽を基礎とするものではあるが、単に音楽学習の準備であるにとどまらず、むしろそれ以上に一般教養の一体系である」(エミール・ジャック=ダルクローズ)
リトミックは、楽しく音楽と触れ合いながら、基本的な音楽能力を伸ばすとともに、身体的、感覚的、知的にも、これから受けるあらゆる教育を充分に吸収し、それらを足がかりに大きく育つために、子どもたちが個々に持っている「潜在的な基礎能力」の発達を促す教育です。
(リトミック研究センターHPより)
レッスン室での時間はお子様にとって「初めての」連続です。
思いを一緒に感じながらペースに合わせて楽しさを伝えます。
読譜力は一生の財産になります。導入期に楽しみながら音楽への理解を深め、無理なく読譜力が身につく指導を行なっています。
音感力とは音の高さ、長さ、音色、強さ、リズムなどを感じ取る力のことです。繰り返し練習することで音感力を身に付けます。